DKA Draft 4-3-2-2:1点残ったはずなのに
2012年2月27日 MO コメント (4)ちょっと腑に落ちなかったので、メモを残します。
■以下、状況説明
こちらのライフが残り4の状況。
相手がBriarpack AlphaとKessig Recluseの2体でアタックしてきたので、
それぞれ以下の組み合わせでブロック。
Briarpack Alpha(3/3) ⇔ Wakedancer(2/2)
Kessig Recluse(2/3) ⇔ Falkenrath Torturer(2/1)
ブロック成立後にFalkenrath Torturerの能力でWakedancerを生贄にする。
Falkenrath Torturerに+1/+1カウンターが乗り、3/2となる。
ここで相手は、Kessig RecluseにWild Hungerを打ちサイズアップ。
Kessig Recluseが+3/+1され、5/4となる。
この状態でダメージ解決されたら、ライフがぴったり0になった。
■疑問
僕の認識が違うのかもしれないのですが・・・
通るダメージはトランプルの余剰のみで、5-2=3だと思ってました。
ダメージ解決と同時に死んだので、他のスペルを打たれたわけじゃないし、
4点のダメージを食らうケースって無いんだけどなぁ。
どうなんでしょう?
■以下、状況説明
こちらのライフが残り4の状況。
相手がBriarpack AlphaとKessig Recluseの2体でアタックしてきたので、
それぞれ以下の組み合わせでブロック。
Briarpack Alpha(3/3) ⇔ Wakedancer(2/2)
Kessig Recluse(2/3) ⇔ Falkenrath Torturer(2/1)
ブロック成立後にFalkenrath Torturerの能力でWakedancerを生贄にする。
Falkenrath Torturerに+1/+1カウンターが乗り、3/2となる。
ここで相手は、Kessig RecluseにWild Hungerを打ちサイズアップ。
Kessig Recluseが+3/+1され、5/4となる。
この状態でダメージ解決されたら、ライフがぴったり0になった。
■疑問
僕の認識が違うのかもしれないのですが・・・
通るダメージはトランプルの余剰のみで、5-2=3だと思ってました。
ダメージ解決と同時に死んだので、他のスペルを打たれたわけじゃないし、
4点のダメージを食らうケースって無いんだけどなぁ。
どうなんでしょう?
コメント
合点が行きましたw
ということは、接死持ちにトランプルを付けるのが、
最も効率良くダメージを通すコツってことでしょうかねー。
なんにせよ、これで気持ちよく寝られそうです。
うさぎなべさん毎度毎度ありがとうござりますー。
もし、このゲームで勝ってしまっていたら、ずっと気づかなかったかも・・・
そう考えると結果は負けでも、価値のある負けだった!
次回は気をつけるだけじゃなくて、逆に今回のテクニックを利用して
勝ちたいもんですw