第2回Winner-takes-all Draft in MO:ピック編
2012年6月8日 MO興奮冷めやらぬうちに、昨日の記録を残しておくことにしましょうかね。
とりあえず、全部を1エントリーに書くのは見づらいかと思うので、
「ピック編」と「デッキ構築」、「戦闘編」の3部構成にしようかと思います。
それでは、早速ですがピック譜をぽちっとな。
■幸夢 ピック譜
http://www.raredraft.com/watch?d=3ajr5
1-1:文句無しでWolfir Silverheartをピック!
可能であれば、1色目は緑に据えたいなーくらいに考えてた
1-2:Blessings of Natureをとって緑一色モード
上家は、白・アーティファクト・土地のレアを確保したのかな?
1-3:Nightshade Peddlerと迷ってTimberland Guideを確保
見た感じ、赤と青が高そうで黒が安いのかも
1-4:と思ってた所にKessig Malcontentsが来たのでピック
うーん、まだまだ上の方々は手広く受けてるのかなぁ
1-5:あまり目ぼしいものがなくてGuise of Fireを選択
ここらでSearchlight Geistを確保しておくと違った戦いができたかな
1-6:いろいろとシナジーが多いThatcher Revolt
なんだろう…黒がここにきて枯れてるのが気になる
1-7:Bladed BracersとAngelic Armamentsで迷って前者を選択
装備コストが安いのと、デッキ的に人間のほうが多いだろうということで
1-8:ここにきてNettle Swineはおいしい
環境的にタフ2は先制攻撃や-2で死ぬことが多いので貴重な戦力
というか、ここにきてElgaud Shieldmateが残ってる…
意外とやれる子だと思うのだけど、青は取り合いを警戒されてるのかな?
1-9:緑をやるならファッティは1枚欲しいということで、Vorstclaw
こいつを越えられるクリーチャーはそうそういないはず!
1-10:消化ピックでFlowering Lumberknot
確かにはまれば強いんだろうけど、主軸にするのは避けたいところ
1-11:使われると面倒なTriumph of Cruelty
Galvanic Alchemistも固いけど、緑主体なら越えるのは難しくないはず
1-12:サイド要員としてDemolishを確保できたのは嬉しい
タッチ3色の土地破壊、Moonsilver Spear対策
1-13:どれも使わないけれど色を残したくないのでBanners Raised
1-14:消化Angel’s Mercy
1-15:消化Forest
1パック目は緑と赤を中心にピック。
緑を中心に据える形で、2パック目以降は様子を見ながら赤にするか、
別の色にするかを考える。
クリーチャーの量が圧倒的に少ないので、緑を中心に据える形で、
2色目は優秀なクリーチャーを用意できた色にしようとか考えてたはず。
2-1:うおーい!ここでくるのかー!Herald of Warをピック
本当はTrusted Forcemageを取りたかったんだけど、野放しにはできず
白はお通夜っぽいから2色目にできるんだろうか…
2-2:空中戦の対応策が欲しくてSnare the Skies
Homicidal SeclusionやInto the Voidの方が強いけど…
まだ黒が信用ならなかったのと、青は人気食なのもあって取らず
2-3:3手目ですでに緑が枯れてるので、Heirs of Stromkirkピック
1パック目の緑奇跡や銀心と組み合わせればエンドカードだしねぇ
2-4:クリーチャー確保で2枚目のNettle Swine
ここらへんの黒いカードが最終戦の肝になるとは知る由もなし…
2-5:低マナ域にクリーチャーがいなかったのでSomberwald Vigilante
この時点で、ほぼ緑赤の決め打ちに走ることを決意
2-6:ラッキー! 喜んでHavengul Vampireをゲット!
Heirs of Stromkirkと同じく育てればエンドカードになれる子
2-7:2枚目のGuise of Fireをピック
ここまで来て火力・除去が無いことも考えるとこれはありがたい
2-8:空中戦が厳しいので、Voice of the Provincesをカット
いくら緑を使うといってもRain of Thornsは重すぎるのでパス
2-9:ここではまだクリーチャー数が不安でPathbreaker Wurmを選択
ただ、結果から言えば正着はVigilante Justiceだったかと
2-10:消化ピックZealous Strike
普段なら乞食ピックでDescent into Madnessを取ってそう
2-11:気休め程度にGrounded
2-12:消化ピックOtherworld Atlas
2-13:消化ピックFavorable Winds
ここまで残っているってことは、白青のフライヤーデッキはいない?
2-14:気休め程度にGroundedの2枚目
2-15:Mountain
部分的に赤の強いクリーチャーが取れて4マナ域以上は充実したけれど、
相も変わらず重要な2マナ域が埋まらない。
なんとかGuise of Fire2枚で粘りつつ、3マナ~4マナに繋げる流れで想定。
そうなると課題は土地事故なので、土地17の構成でその他23を目安にする。
3パック目で低マナ域のクリーチャーが6匹程度確保できれば、
なんとか形にはなりそうだけど…どうなるやら。
3-1:Tibalt, the Fiend-Blooded…正直好奇心でピック
いやほら貴重な2マナ域だし!…と自分を納得させる
3-2:吸血鬼と相性のいいFervent Cathar
Demonlord of Ashmouth、Latch Seekerをスルーした影響はいかほどか
3-3:物凄く困った末のDiregraf Escort
ここまでのパックでかなりゾンビが流れていたので使えるかな、と
3-4:安定のBorderland Ranger
おっかない顔のがこっち見てるけど放置、やっぱり白青はいないぽい
3-5:重たいけれどこいつはやる子!Howlgeistをピック
リミテッドでは高確率でフィニッシャーになるのは確認済みだし、
おまけに緑奇跡も取れているから点数はかなり高くみていいはず
3-6:Joint Assaultと迷ってLightning Prowessを選択
タフ1のフライヤーを多く流しているので、恒久的な火力が欲しい
3-7:4マナ以降の渋滞緩和と展開加速を狙ってSomberwald Sageをピック
3-8:最悪3色構成にする必要があるならと、保険でDruids’ Repository
ちゃんとカットするならCloudshiftだろうなぁ
3-9:Diregraf Escort2枚目
ここはAngelic Armamentsを取っておくべきだったと反省
3-10:3-7で取ったSomberwald Sageに期待してPathbreaker Wurm
3-11:消化ピックVanguard’s Shield
決して弱くないけれど、攻めのデッキ構成には合わず
3-12:消化ピックGhostly Touch
3-13:消化ピックVanguard’s Shield
決して弱く…(ry
3-14:消化ピックGhostform
3-15:消化ピックGhostform
というわけで、最後の最後まで2マナ域が埋まらないという緊急事態!
もうここまで来たら開き直って、ライフ15くらいしか無いと想定した
戦い方に切り替えることにする。
大丈夫…ライフは1点あればいいって偉い人も言ってたし。
色々な不安を抱えつつ、デッキ構築が始まる…。
とりあえず、全部を1エントリーに書くのは見づらいかと思うので、
「ピック編」と「デッキ構築」、「戦闘編」の3部構成にしようかと思います。
それでは、早速ですがピック譜をぽちっとな。
■幸夢 ピック譜
http://www.raredraft.com/watch?d=3ajr5
1-1:文句無しでWolfir Silverheartをピック!
可能であれば、1色目は緑に据えたいなーくらいに考えてた
1-2:Blessings of Natureをとって緑一色モード
上家は、白・アーティファクト・土地のレアを確保したのかな?
1-3:Nightshade Peddlerと迷ってTimberland Guideを確保
見た感じ、赤と青が高そうで黒が安いのかも
1-4:と思ってた所にKessig Malcontentsが来たのでピック
うーん、まだまだ上の方々は手広く受けてるのかなぁ
1-5:あまり目ぼしいものがなくてGuise of Fireを選択
ここらでSearchlight Geistを確保しておくと違った戦いができたかな
1-6:いろいろとシナジーが多いThatcher Revolt
なんだろう…黒がここにきて枯れてるのが気になる
1-7:Bladed BracersとAngelic Armamentsで迷って前者を選択
装備コストが安いのと、デッキ的に人間のほうが多いだろうということで
1-8:ここにきてNettle Swineはおいしい
環境的にタフ2は先制攻撃や-2で死ぬことが多いので貴重な戦力
というか、ここにきてElgaud Shieldmateが残ってる…
意外とやれる子だと思うのだけど、青は取り合いを警戒されてるのかな?
1-9:緑をやるならファッティは1枚欲しいということで、Vorstclaw
こいつを越えられるクリーチャーはそうそういないはず!
1-10:消化ピックでFlowering Lumberknot
確かにはまれば強いんだろうけど、主軸にするのは避けたいところ
1-11:使われると面倒なTriumph of Cruelty
Galvanic Alchemistも固いけど、緑主体なら越えるのは難しくないはず
1-12:サイド要員としてDemolishを確保できたのは嬉しい
タッチ3色の土地破壊、Moonsilver Spear対策
1-13:どれも使わないけれど色を残したくないのでBanners Raised
1-14:消化Angel’s Mercy
1-15:消化Forest
1パック目は緑と赤を中心にピック。
緑を中心に据える形で、2パック目以降は様子を見ながら赤にするか、
別の色にするかを考える。
クリーチャーの量が圧倒的に少ないので、緑を中心に据える形で、
2色目は優秀なクリーチャーを用意できた色にしようとか考えてたはず。
2-1:うおーい!ここでくるのかー!Herald of Warをピック
本当はTrusted Forcemageを取りたかったんだけど、野放しにはできず
白はお通夜っぽいから2色目にできるんだろうか…
2-2:空中戦の対応策が欲しくてSnare the Skies
Homicidal SeclusionやInto the Voidの方が強いけど…
まだ黒が信用ならなかったのと、青は人気食なのもあって取らず
2-3:3手目ですでに緑が枯れてるので、Heirs of Stromkirkピック
1パック目の緑奇跡や銀心と組み合わせればエンドカードだしねぇ
2-4:クリーチャー確保で2枚目のNettle Swine
ここらへんの黒いカードが最終戦の肝になるとは知る由もなし…
2-5:低マナ域にクリーチャーがいなかったのでSomberwald Vigilante
この時点で、ほぼ緑赤の決め打ちに走ることを決意
2-6:ラッキー! 喜んでHavengul Vampireをゲット!
Heirs of Stromkirkと同じく育てればエンドカードになれる子
2-7:2枚目のGuise of Fireをピック
ここまで来て火力・除去が無いことも考えるとこれはありがたい
2-8:空中戦が厳しいので、Voice of the Provincesをカット
いくら緑を使うといってもRain of Thornsは重すぎるのでパス
2-9:ここではまだクリーチャー数が不安でPathbreaker Wurmを選択
ただ、結果から言えば正着はVigilante Justiceだったかと
2-10:消化ピックZealous Strike
普段なら乞食ピックでDescent into Madnessを取ってそう
2-11:気休め程度にGrounded
2-12:消化ピックOtherworld Atlas
2-13:消化ピックFavorable Winds
ここまで残っているってことは、白青のフライヤーデッキはいない?
2-14:気休め程度にGroundedの2枚目
2-15:Mountain
部分的に赤の強いクリーチャーが取れて4マナ域以上は充実したけれど、
相も変わらず重要な2マナ域が埋まらない。
なんとかGuise of Fire2枚で粘りつつ、3マナ~4マナに繋げる流れで想定。
そうなると課題は土地事故なので、土地17の構成でその他23を目安にする。
3パック目で低マナ域のクリーチャーが6匹程度確保できれば、
なんとか形にはなりそうだけど…どうなるやら。
3-1:Tibalt, the Fiend-Blooded…正直好奇心でピック
いやほら貴重な2マナ域だし!…と自分を納得させる
3-2:吸血鬼と相性のいいFervent Cathar
Demonlord of Ashmouth、Latch Seekerをスルーした影響はいかほどか
3-3:物凄く困った末のDiregraf Escort
ここまでのパックでかなりゾンビが流れていたので使えるかな、と
3-4:安定のBorderland Ranger
おっかない顔のがこっち見てるけど放置、やっぱり白青はいないぽい
3-5:重たいけれどこいつはやる子!Howlgeistをピック
リミテッドでは高確率でフィニッシャーになるのは確認済みだし、
おまけに緑奇跡も取れているから点数はかなり高くみていいはず
3-6:Joint Assaultと迷ってLightning Prowessを選択
タフ1のフライヤーを多く流しているので、恒久的な火力が欲しい
3-7:4マナ以降の渋滞緩和と展開加速を狙ってSomberwald Sageをピック
3-8:最悪3色構成にする必要があるならと、保険でDruids’ Repository
ちゃんとカットするならCloudshiftだろうなぁ
3-9:Diregraf Escort2枚目
ここはAngelic Armamentsを取っておくべきだったと反省
3-10:3-7で取ったSomberwald Sageに期待してPathbreaker Wurm
3-11:消化ピックVanguard’s Shield
決して弱くないけれど、攻めのデッキ構成には合わず
3-12:消化ピックGhostly Touch
3-13:消化ピックVanguard’s Shield
決して弱く…(ry
3-14:消化ピックGhostform
3-15:消化ピックGhostform
というわけで、最後の最後まで2マナ域が埋まらないという緊急事態!
もうここまで来たら開き直って、ライフ15くらいしか無いと想定した
戦い方に切り替えることにする。
大丈夫…ライフは1点あればいいって偉い人も言ってたし。
色々な不安を抱えつつ、デッキ構築が始まる…。
コメント