AVR Draft 8-4:白黒で快勝
2012年6月24日 MO コメント (6)Avacyn, Angel of Hope入りのデッキで3-0!
・・・一回もAvacyn, Angel of Hope出せなかったけど。
この前のTyrant of Discordを2枚入れていた時も思ったことだけど、
順調に攻められる時には出す機会ないんですよねー。
お守りくらいに入れておいて、不利な状況にワンチャン。
これが7マナ~8マナの存在意義なんだよなぁ。
■結果
1.AVR Draft 8-4
戦績:優勝
入手:AVR*8(32.0)、Avacyn, Angel of Hope(1.0)
2.AVR Draft 8-4
戦績:優勝
入手:AVR*8(32.0)、Griselbrand(5.0)
■収支
実支出:717tix(実際に購入したtix分のみ計算)
仮想支出:3907ix(パック等を利用した分も含めて計算)
収入:3477tix(パック+チケレアを含めて計算)
計:-430tix
・・・一回もAvacyn, Angel of Hope出せなかったけど。
この前のTyrant of Discordを2枚入れていた時も思ったことだけど、
順調に攻められる時には出す機会ないんですよねー。
お守りくらいに入れておいて、不利な状況にワンチャン。
これが7マナ~8マナの存在意義なんだよなぁ。
■結果
1.AVR Draft 8-4
戦績:優勝
入手:AVR*8(32.0)、Avacyn, Angel of Hope(1.0)
2.AVR Draft 8-4
戦績:優勝
入手:AVR*8(32.0)、Griselbrand(5.0)
■収支
実支出:717tix(実際に購入したtix分のみ計算)
仮想支出:3907ix(パック等を利用した分も含めて計算)
収入:3477tix(パック+チケレアを含めて計算)
計:-430tix
コメント
もうグリセル様入りの青黒で2回目出向しちゃいましたよー!
まあAVR環境だと土地8枚まで伸ばさせて貰えるかわからない感はありますが
確かによほどフラッドじゃない限り、土地8枚というのはあまりないですねぇ。
今回、最終戦は青黒で時間を稼ぎつつ戦うデッキだったので、
グリセル様もいけるかな、といった読みでした。
おかげで最終戦は、グリセル様でライフレースをまくって勝ちましたが、
デッキの構成次第というのは間違いありませんねー。
listenerさんのところで一時話題になっていた話と似たような理由でしょうかねー?
・8マナを使って「場を優位にする」ことはできても、「勝ち」に直結しない
・除去が容易で、折角優位にした場面をひっくり返されやすい
・場を維持するために、防御へリソースを割かなきゃいけない
っと、未熟な僕だとこのあたりまでしか思い浮かばないわけですが・・・
他にも理由があれば、教えて頂けると幸いです!