RTR Swiss Sealed:十回目はゴルガリ・・・そしてドロップへ・・・
2012年10月21日 MOIsperia, Supreme Judgeを引いていたので、本当はアゾリウスで組みたかったけど、
白青のプールに一枚も飛行生物が居ないので断念。
こんだけカードあって、一枚も飛行がいない白青って・・・
そんなの絶対おかしいよ!!
それはさておき。
Round1~3は、全て相手がブン回り。
心が折れたし、1-3じゃ賞品も貰えないのでドロップ。
デッキの構成は、一昨日やったゴルガリよりも良かっただけに
非常に悔しい気持ちでいっぱい。
収穫としては、Death’s Presenceの強さがわかったことかな。
装備分も合わせて強化されるのが良いし、
Gobbling Oozeあたりがいるとブロックもままならない状況にできる。
6マナという重さはあるけれど、元々ゴルガリが早さを求めた構成じゃないから
そんなに気にならないのも良い点。
あとは、セレズニアあたりでトークン量産手段とあわせると楽しそうだなー。
■結果
1.RTR Swiss Sealed
戦績:0-3(Drop)
入手:Deathrite Shaman(2.0)、Abrupt Decay(2.0)
■収支
実支出:1517tix(実際に購入したtix分のみ計算)
仮想支出:6564tixパック等を利用した分も含めて計算)
収入:5628tix(パック+チケレアを含めて計算)
計:-936tix
白青のプールに一枚も飛行生物が居ないので断念。
こんだけカードあって、一枚も飛行がいない白青って・・・
そんなの絶対おかしいよ!!
それはさておき。
Round1~3は、全て相手がブン回り。
心が折れたし、1-3じゃ賞品も貰えないのでドロップ。
デッキの構成は、一昨日やったゴルガリよりも良かっただけに
非常に悔しい気持ちでいっぱい。
収穫としては、Death’s Presenceの強さがわかったことかな。
装備分も合わせて強化されるのが良いし、
Gobbling Oozeあたりがいるとブロックもままならない状況にできる。
6マナという重さはあるけれど、元々ゴルガリが早さを求めた構成じゃないから
そんなに気にならないのも良い点。
あとは、セレズニアあたりでトークン量産手段とあわせると楽しそうだなー。
■結果
1.RTR Swiss Sealed
戦績:0-3(Drop)
入手:Deathrite Shaman(2.0)、Abrupt Decay(2.0)
■収支
実支出:1517tix(実際に購入したtix分のみ計算)
仮想支出:6564tixパック等を利用した分も含めて計算)
収入:5628tix(パック+チケレアを含めて計算)
計:-936tix
コメント