Standard 4-RND:待ち時間が長すぎて退屈
2012年11月23日 MOジャンドから乗り換えての初陣。
Round1:白青コントロール
Game1:お互いに土地事故でディスカードからスタートするも、
ドロースペルがある以上、相手の方が格段に有利。
残りちょっとのライフが削れず負け。
Game2:今度は相手がよく回る。
対するこちらは、一向に回る気配無し。
サイドから投入したものも、メインの相性が良いカードも、
ましては土地すらも引けずに負け。
Round2:オリヴィアジャンド
Game1:相手がもたもたしている間に殴りきり。
Game2:こちら生物を引けず。
相手の場にHuntmaster of the Fellsが2連打+Kessig Wolf Runで負け。
Game3:奇跡Bonfire of the Damned!
奇跡Bonfire of the Damned!!
奇跡Bonfire of the Damned!!!
からのHuntmaster of the FellsやらOlivia Voldarenで詰み。
Round3:白青黒コントロール
Game1:今度はきっちりCavern of Soulsも引いて、ゴリゴリ削る。
一度Supreme Verdictを打たれるも、Gurrak Relentlessで戦線を再構築して勝ち。
Game2:終了までに打たれたスペルがThink Twice2枚とDuressのみ。
その間に殴り続けて、Thragtuskを置いたところで相手が投了。
本当はもう一戦あるけれど、咳が止まらないのでドロップ。
あまりに引きが酷いのもあって、まだデッキの良し悪しが把握できない。
Round3を見る限り、白青系は行けそうな感じかな。
仮想敵として考えていた、白緑・赤・赤黒はまったく遭遇しなかったため、
次回にでもデータを取りたいところ。
■結果
1.Standard 4-RND
結果:1-2(DROP)
入手:なし
■収支
実支出:1710tix(実際に購入したtix分のみ計算)
仮想支出:7241tixパック等を利用した分も含めて計算)
収入:6167tix(パック+チケレアを含めて計算)
計:-1084tix
Round1:白青コントロール
Game1:お互いに土地事故でディスカードからスタートするも、
ドロースペルがある以上、相手の方が格段に有利。
残りちょっとのライフが削れず負け。
Game2:今度は相手がよく回る。
対するこちらは、一向に回る気配無し。
サイドから投入したものも、メインの相性が良いカードも、
ましては土地すらも引けずに負け。
Round2:オリヴィアジャンド
Game1:相手がもたもたしている間に殴りきり。
Game2:こちら生物を引けず。
相手の場にHuntmaster of the Fellsが2連打+Kessig Wolf Runで負け。
Game3:奇跡Bonfire of the Damned!
奇跡Bonfire of the Damned!!
奇跡Bonfire of the Damned!!!
からのHuntmaster of the FellsやらOlivia Voldarenで詰み。
Round3:白青黒コントロール
Game1:今度はきっちりCavern of Soulsも引いて、ゴリゴリ削る。
一度Supreme Verdictを打たれるも、Gurrak Relentlessで戦線を再構築して勝ち。
Game2:終了までに打たれたスペルがThink Twice2枚とDuressのみ。
その間に殴り続けて、Thragtuskを置いたところで相手が投了。
本当はもう一戦あるけれど、咳が止まらないのでドロップ。
あまりに引きが酷いのもあって、まだデッキの良し悪しが把握できない。
Round3を見る限り、白青系は行けそうな感じかな。
仮想敵として考えていた、白緑・赤・赤黒はまったく遭遇しなかったため、
次回にでもデータを取りたいところ。
■結果
1.Standard 4-RND
結果:1-2(DROP)
入手:なし
■収支
実支出:1710tix(実際に購入したtix分のみ計算)
仮想支出:7241tixパック等を利用した分も含めて計算)
収入:6167tix(パック+チケレアを含めて計算)
計:-1084tix
コメント