相手の手札は、さっき戻したAsh Zealot1枚。

場にはIzzet StaticasterとLobber Crew2体、Judge’s FamiliarにRakdos Shred-Freak。
こちらはVoidwielder2体とStealer of Secrets。

相手もこちらも、なかなか攻撃に行けない体制の状態。

手札にAngel of Serenityがあるけれど、Stealer of Secretsのダメージを通すため、
できればAsh Zealotを誘い出してから打ちたい。

そんな思惑があって、そのままターンエンド。

相手の手札はAsh Zealot+αの計2枚。
Judge’s Familiarのみでアタックしてきたのをスルー。

返ってきたターンに意気揚々とAngel of Serenityをキャスト。

Izzet Staticasterが苦し紛れに1点を飛ばしてきたので何かと思えば・・・

きっちりExplosive Impactを引いていて、天使が登場と同時に退場。

速攻で戻ってきた相手クリーチャー群をどうこうする力は無く、
そのままPyroconvergenceから多色カードを連打されて負け。

結果論から言えば、相手の手札が1枚の時点でAngel of Serenityをキャストすれば、
ギリギリ間に合ったとは言え、どうするのが正解だったんだろう。

■結果
 1.RTR Draft 8-4
  結果:2没
  入手:Angel of Serenity(10.0)

■収支
 実支出:1900ix(実際に購入したtix分のみ計算)
 仮想支出:8373tixパック等を利用した分も含めて計算)
 収入:7246tix(パック+チケレアを含めて計算)
  計:-1127tix

コメント

bun
2012年12月23日21:27

お疲れ様。幸夢さんこれだけ連続でドラフトプレイして体力的には大丈夫?
俺はさっき今日3回目のキューブが終わったんだけど頭が痛くて・・・。

>《爆発の衝撃/Explosive Impact(RTR)》
色的にはイゼットは場に出た《静穏の天使/Angel of Serenity(RTR)》を除去出来る方法がすげー限られてて《麻痺の掌握/Paralyzing Grasp(RTR)》を除けばいずれも複合パターン(《滅殺の火/Annihilating Fire(RTR)》×2とか)だから場に出ればかなりの有利にはなりそうな感じ。
ゲーム中に《爆発の衝撃/Explosive Impact(RTR)》とか《本質の反発/Essence Backlash(RTR)》《取り消し/Cancel(RTR)》《中略/Syncopate(RTR)》が考えの中にあって、それよりもアドバンテージを優先したなら単に裏目っただけだから、裏目ったと結論して良さそう。
仮に相手が引いてきたのが《爆発の衝撃/Explosive Impact(RTR)》じゃなくて《麻痺の掌握/Paralyzing Grasp(RTR)》なら正しいプレイだったわけだし。

結局は相手が事前に《静穏の天使/Angel of Serenity(RTR)》を見てたかどうかも挙動に関わってくるわけで難しい問題としては残るけれども。

幸夢
2012年12月23日21:53

bunさんお疲れ様です。

普段から一日ぶっ通しでプレイしてたりするので、体力的には大丈夫ですね。
お心遣い感謝感謝です!
・・・って、bunさんも無理はなさらないでくださいね。

さて、本題です。
Game1と2の両方で9割方相手のデッキが見えていて、除去が可能なパターンは、
 1.Explosive Impact+α
 2.Mizzium Mortars+α
 3.Annihilating Fire+α
のいずれかだったと思います。(カウンターはピックされていなかった模様)

序盤の攻防で、こちらのSunspire Griffinに上記の2と3が使われており、
残る方法は1のみであるが故のプレイでした。

また、Angel of Serenityについては事前に見せていなかったこともあり、
相手としてはデッキに入っていることを「知らない」状態でした。

色々と思うところがあったわけですが、他の方がプレイするとしたら
どうするかなーと。

最新の日記 一覧

<<  2025年7月  >>
293012345
6789101112
13141516171819
20212223242526
272829303112

お気に入り日記の更新

この日記について

日記内を検索