朝もはよからシールド参加。
今回はシミック。

昨日相手が使っているのを見る限り、テンポ良く生物を並べて進化するのが、
シミックの基本っぽい。

パワーとタフネスのどちらかを参照すればいいので、
頭でっかちと尻でっかちが半々くらいだと良いのかな?

と、そんな知識しか無い中でデッキを構築。

■シミック
 1 《シミックのギルド門/Simic Guildgate(GTC)》
 8 《森/Forest(UNH)》
 8 《島/Island(UNH)》

 1 《雲ヒレの猛禽/Cloudfin Raptor(GTC)》
 1 《実験体/Experiment One(GTC)》
 2 《大都市のスプライト/Metropolis Sprite(GTC)》
 2 《シュラバザメ/Shambleshark(GTC)》
 1 《円環の賢者/Gyre Sage(GTC)》
 1 《雨雲を泳ぐもの/Nimbus Swimmer(GTC)》
 2 《賢者街の住人/Sage’s Row Denizen(GTC)》
 1 《神出鬼没の混成体/Elusive Krasis(GTC)》
 1 《鍵達人のならず者/Keymaster Rogue(GTC)》
 1 《水深の魔道士/Fathom Mage(GTC)》
 1 《力線の幻影/Leyline Phantom(GTC)》
 1 《心見のドレイク/Mindeye Drake(GTC)》
 1 《順応する跳ね顎/Adaptive Snapjaw(GTC)》
 1 《力の噴出/Burst of Strength(GTC)》
 1 《野生林の再誕/Wildwood Rebirth(GTC)》
 1 《水形/Hydroform(GTC)》
 1 《闘技/Pit Fight(GTC)》
 1 《シミックの魔鍵/Simic Keyrune(GTC)》
 2 《道迷い/Totally Lost(GTC)》

Fathom Mageでいっぱい引いて、飛行でビートするイメージだったけれど、
あんまり上手くいかず。

ブン回ったボロスは別として、育った生物がAct of Treasonでパクられたり、
Court Street DenizenがいるせいでTotally Lostが有効に使えなかったり・・・

難しい局面が多かった感触。

あとは、これだけ飛行クリーチャーがいながら、
相手の2/3飛行が止められないこともあった。

やっぱりシミックをやる時には、Crocanuraが必須っぽい。

あ、あとはFiremana Avengerが強すぎて吐きそう。

■勝敗
 Round1:×○○
 Round2:×○×
 Round3:××
 Round4:○×○

 勝:268
 負:226
 引:0
 勝率:54.2%

■総購入tix
 418tix

コメント

最新の日記 一覧

<<  2025年7月  >>
293012345
6789101112
13141516171819
20212223242526
272829303112

お気に入り日記の更新

この日記について

日記内を検索