Gatecrash Draft 8-4:強かったと思ったんだけどな
2013年3月1日 MO コメント (5)最後の最後でオルゾフのブン回りに当たって3没。
もう少しクリーチャーを引けていれば、まだ行けそうだったんだけどなぁ。
GTC導入当初で人気だったボロスは、最近結構空いている感じ。
仮に途中から人が増えたのであれば、グルールに逃げ込めるのも良い。
逆に元々高かったオルゾフ、同じく黒を使うディミーアが高くて、
参入する機会がなかなかない。
これはしばらくの間、安い赤を中心としたデッキをやれってお告げかねぇ。
■ボロス
9 《山/Mountain(UNH)》
8 《平地/Plains(UNH)》
1 《ボロスの精鋭/Boros Elite(GTC)》
1 《皮印のゴブリン/Skinbrand Goblin(GTC)》
1 《火拳の打撃者/Firefist Striker(GTC)》
1 《爆弾部隊/Bomber Corps(GTC)》
1 《ウォジェクの矛槍兵/Wojek Halberdiers(GTC)》
3 《空騎士の軍団兵/Skyknight Legionnaire(GTC)》
1 《戦心の歩兵/Warmind Infantry(GTC)》
1 《焦土歩き/Scorchwalker(GTC)》
1 《燃えがらの精霊/Cinder Elemental(GTC)》
1 《門なしの守護者/Guardian of the Gateless(GTC)》
1 《そびえ立つ雷拳/Towering Thunderfist(GTC)》
1 《要塞のサイクロプス/Fortress Cyclops(GTC)》
1 《都邑の庇護者/Urbis Protector(GTC)》
2 《強盗/Mugging(GTC)》
1 《強打/Smite(GTC)》
2 《天駆ける進撃/Aerial Maneuver(GTC)》
1 《軍部の栄光/Martial Glory(GTC)》
1 《聖なるマントル/Holy Mantle(GTC)》
1 《天使の布告/Angelic Edict(GTC)》
■勝敗
Round1:○×○
Round2:○○
Round3:××
勝:345
負:294
引:0
勝率:53.9%
■総購入tix
634tix
もう少しクリーチャーを引けていれば、まだ行けそうだったんだけどなぁ。
GTC導入当初で人気だったボロスは、最近結構空いている感じ。
仮に途中から人が増えたのであれば、グルールに逃げ込めるのも良い。
逆に元々高かったオルゾフ、同じく黒を使うディミーアが高くて、
参入する機会がなかなかない。
これはしばらくの間、安い赤を中心としたデッキをやれってお告げかねぇ。
■ボロス
9 《山/Mountain(UNH)》
8 《平地/Plains(UNH)》
1 《ボロスの精鋭/Boros Elite(GTC)》
1 《皮印のゴブリン/Skinbrand Goblin(GTC)》
1 《火拳の打撃者/Firefist Striker(GTC)》
1 《爆弾部隊/Bomber Corps(GTC)》
1 《ウォジェクの矛槍兵/Wojek Halberdiers(GTC)》
3 《空騎士の軍団兵/Skyknight Legionnaire(GTC)》
1 《戦心の歩兵/Warmind Infantry(GTC)》
1 《焦土歩き/Scorchwalker(GTC)》
1 《燃えがらの精霊/Cinder Elemental(GTC)》
1 《門なしの守護者/Guardian of the Gateless(GTC)》
1 《そびえ立つ雷拳/Towering Thunderfist(GTC)》
1 《要塞のサイクロプス/Fortress Cyclops(GTC)》
1 《都邑の庇護者/Urbis Protector(GTC)》
2 《強盗/Mugging(GTC)》
1 《強打/Smite(GTC)》
2 《天駆ける進撃/Aerial Maneuver(GTC)》
1 《軍部の栄光/Martial Glory(GTC)》
1 《聖なるマントル/Holy Mantle(GTC)》
1 《天使の布告/Angelic Edict(GTC)》
■勝敗
Round1:○×○
Round2:○○
Round3:××
勝:345
負:294
引:0
勝率:53.9%
■総購入tix
634tix
コメント
ボロスをやる時のクリーチャーが、どの程度あれば良いのか
まだ計りかねてます。
17〜18体くらいあるとちょうどいいかと。あと、2マナ圏がもう少し充実してれば3マナの空騎士がもっと生きる気がします。
17体くらいが目安として、Aerial Maneuverをサイドに落とす感じでしょうか。
ホント、もう少し2マナ生物があればー!というのは、
やっていても気になりました。
ただ、この環境の2マナ生物ってかなり高いので、拾うの大変なんですよね・・・