せっかく無界さんとグルールについてコメントをやりとりしたし、
・・・というわけではなかったのだけど、1パック目の流れはグルール。
ところが返しに緑のカードがまったく流れてこない。
多分、下家と下々家がシミックに行ったからだろうなぁ。
2パック目での進路変更はしたくないのが本音だけれど、
事情が事情なので、やむなく白のカードをつまみ食い。
3パック目は1パック目と同じ流れでグルールでいければなんとか・・・
そう思っていたのに、今度は3-2以降、まったく緑のカードが来ない。
これはまさかこんな感じか。
上々家:グルールっぽい
上家:オルゾフっぽい
自家:グルール
下家:シミックっぽい
下々家:シミックっぽい
他の3人はいざしらず、そりゃ緑のカード枯渇するよねっていう。
もうどうにもならないので、赤中心で6:2:2くらいのナヤカラーを選択。
■ナヤ
1 《ボロスのギルド門/Boros Guildgate(GTC)》
8 《山/Mountain(UNH)》
5 《森/Forest(UNH)》
3 《平地/Plains(UNH)》
2 《爆弾部隊/Bomber Corps(GTC)》
1 《火拳の打撃者/Firefist Striker(GTC)》
1 《緑側の見張り/Greenside Watcher(GTC)》
2 《両生鰐/Crocanura(GTC)》
1 《ボロスの反攻者/Boros Reckoner(GTC)》
1 《装甲輸送機/Armored Transport(GTC)》
1 《焦土歩き/Scorchwalker(GTC)》
1 《火花の強兵/Spark Trooper(GTC)》
1 《千年王国のガーゴイル/Millennial Gargoyle(GTC)》
2 《そびえ立つ雷拳/Towering Thunderfist(GTC)》
2 《ザル=ターの豚/Zhur-Taa Swine(GTC)》
1 《発光の始源体/Luminate Primordial(GTC)》
1 《森林の始源体/Sylvan Primordial(GTC)》
1 《グルールの憤怒獣/Gruul Ragebeast(GTC)》
1 《向こう見ずな技術/Madcap Skills(GTC)》
1 《反逆の行動/Act of Treason(GTC)》
1 《真似るスライム/Miming Slime(GTC)》
1 《ボロスの魔鍵/Boros Keyrune(GTC)》
1 《軍勢の集結/Assemble the Legion(GTC)》
後半のマナまで伸ばしきれればワンチャン!
結果:ワンチャンなんてなかった
ピック途中で大量に溢れてた白の優秀パーツと、
必要な赤いパーツで構成されたボロスにわからされて1没。
いや、ピック途中で結果が見えていたようなもんなので、
悔しさは無い感じ。
■勝敗
Round1:×○×
勝:385
負:345
引:0
勝率:52.7%
■総購入tix
737tix
・・・というわけではなかったのだけど、1パック目の流れはグルール。
ところが返しに緑のカードがまったく流れてこない。
多分、下家と下々家がシミックに行ったからだろうなぁ。
2パック目での進路変更はしたくないのが本音だけれど、
事情が事情なので、やむなく白のカードをつまみ食い。
3パック目は1パック目と同じ流れでグルールでいければなんとか・・・
そう思っていたのに、今度は3-2以降、まったく緑のカードが来ない。
これはまさかこんな感じか。
上々家:グルールっぽい
上家:オルゾフっぽい
自家:グルール
下家:シミックっぽい
下々家:シミックっぽい
他の3人はいざしらず、そりゃ緑のカード枯渇するよねっていう。
もうどうにもならないので、赤中心で6:2:2くらいのナヤカラーを選択。
■ナヤ
1 《ボロスのギルド門/Boros Guildgate(GTC)》
8 《山/Mountain(UNH)》
5 《森/Forest(UNH)》
3 《平地/Plains(UNH)》
2 《爆弾部隊/Bomber Corps(GTC)》
1 《火拳の打撃者/Firefist Striker(GTC)》
1 《緑側の見張り/Greenside Watcher(GTC)》
2 《両生鰐/Crocanura(GTC)》
1 《ボロスの反攻者/Boros Reckoner(GTC)》
1 《装甲輸送機/Armored Transport(GTC)》
1 《焦土歩き/Scorchwalker(GTC)》
1 《火花の強兵/Spark Trooper(GTC)》
1 《千年王国のガーゴイル/Millennial Gargoyle(GTC)》
2 《そびえ立つ雷拳/Towering Thunderfist(GTC)》
2 《ザル=ターの豚/Zhur-Taa Swine(GTC)》
1 《発光の始源体/Luminate Primordial(GTC)》
1 《森林の始源体/Sylvan Primordial(GTC)》
1 《グルールの憤怒獣/Gruul Ragebeast(GTC)》
1 《向こう見ずな技術/Madcap Skills(GTC)》
1 《反逆の行動/Act of Treason(GTC)》
1 《真似るスライム/Miming Slime(GTC)》
1 《ボロスの魔鍵/Boros Keyrune(GTC)》
1 《軍勢の集結/Assemble the Legion(GTC)》
後半のマナまで伸ばしきれればワンチャン!
結果:ワンチャンなんてなかった
ピック途中で大量に溢れてた白の優秀パーツと、
必要な赤いパーツで構成されたボロスにわからされて1没。
いや、ピック途中で結果が見えていたようなもんなので、
悔しさは無い感じ。
■勝敗
Round1:×○×
勝:385
負:345
引:0
勝率:52.7%
■総購入tix
737tix
コメント
赤中心になったから難しいかもですが、ここまで重くなったのなら、新緑の安息所を2枚、キー1枚でマナ安定&マナ加速でレアを叩きつけるデッキになったほうが強いかもですね。
遅いデッキの真似るスライムはすごく使いにくいと感じました。
あと、ワニはグルールにおいても最強だと感じています。特にオルゾフ相手のワニは相手にとっての死活問題になりかねないクリーチャーと思ってます。
Verdant Havenは欲しかったパーツなんですが、一枚も見なかったという・・・
どうやら相当なグチャドラだった模様で、多色パーツが枯れていたみたいです。
Miming Slimeについては、遅いグルールデッキだと有効だと思っています。
例えば、土地が山3と森3とあって、2/2クリーチャーでアタック。
これに豚を湧血して7/6、戦闘解決後にMiming Slimeで7/7スライム生成といった具合です。
早いデッキで3/3スライムを作る動きは、もちろん強いんです。
ただ、後半に引いても腐らないため、Miming Slimeは遅いグルールでも強いかなと。
鰐については、グルール、シミック共に最優秀コモンという位置付けですね。
オルゾフ相手の生命線というのも非常に納得です。
とはいえ、それ故にピックしづらいことが多いのが難点ですね。
また、運よくピックできたとしてもオルゾフには豊富に除去がある場合が多いので、
いかに除去から守れるかが、課題と言えそうです。