Aurelia, the Warleaderが使ってみたくて組んだのに、
一回も引かないってー!!

■デッキ案
 4 《踏み鳴らされる地/Stomping Ground(GTC)》
 4 《寺院の庭/Temple Garden(RTR)》
 4 《聖なる鋳造所/Sacred Foundry(GTC)》
 4 《陽花弁の木立ち/Sunpetal Grove(M13)》
 4 《根縛りの岩山/Rootbound Crag(M13)》
 1 《ケッシグの狼の地/Kessig Wolf Run(ISD)》
 1 《ガヴォニーの居住区/Gavony Township(ISD)》
 2 《森/Forest(UNH)》

 3 《東屋のエルフ/Arbor Elf(M13)》
 3 《アヴァブルックの町長/Mayor of Avabruck(ISD)》
 3 《ボロスの反攻者/Boros Reckoner(GTC)》
 3 《修復の天使/Restoration Angel(AVR)》
 3 《地獄乗り/Hellrider(DKA)》
 3 《高原の狩りの達人/Huntmaster of the Fells(DKA)》
 3 《スラーグ牙/Thragtusk(M13)》
 2 《戦導者オレリア/Aurelia, the Warleader(GTC)》
 1 《静穏の天使/Angel of Serenity(RTR)》
 3 《忌むべき者のかがり火/Bonfire of the Damned(AVR)》
 3 《セレズニアの魔除け/Selesnya Charm(RTR)》
 2 《ボロスの魔除け/Boros Charm(GTC)》
 1 《ドムリ・ラーデ/Domri Rade(GTC)》
 2 《情け知らずのガラク/Garruk Relentless(ISD)》
 1 《原初の狩人、ガラク/Garruk, Primal Hunter(M13)》

今回はFarseekも魔鍵も不採用としました。
後半引くと腐っちゃうし、前半も2マナ~3マナは他にやりたいことが多いが理由。

生物をDomri RadeとGarruk, Primal Hunterで供給しつつ、
テンポ良く2~4マナ域を連打していき、押し切るのが基本構造。

どんどん全パンしていきたいデッキなので、二種類の魔除けで破壊の防止、
またはブロッカーをなぎ払えるようBonfire of the Damnedを採用しています。

ホントなら、その後はAurelia, the Warleader出して、
無人の荒野を2回全軍突撃して勝ち!

・・・といきたいところだけれど、一回も出せなかったオチ。

Aurelia, the Warleaderの枠をDomri RadeとGarruk, Primal Hunterで埋めても良い気がしてきた。

コメント

最新の日記 一覧

<<  2025年7月  >>
293012345
6789101112
13141516171819
20212223242526
272829303112

お気に入り日記の更新

この日記について

日記内を検索