Prerelease DGM Sealed:初DGM
2013年5月11日 MOカードリストすらまともに見ていない状態で参加。
選択ギルドはセレズニア。
貰ったカードプールを見る限り、白緑の2色でもデッキが組める枚数はあれど、
ちょっとパワー不足な感じ。
幸い、セレズニアとシミックのギルド門が2枚ずつあったので、
これを加えてバントカラーで構成。
■バント
2 《シミックのギルド門/Simic Guildgate(DGM)》
2 《セレズニアのギルド門/Selesnya Guildgate(DGM)》
6 《森/Forest(UNH)》
5 《平地/Plains(UNH)》
2 《島/Island(UNH)》
1 《ドライアドの闘士/Dryad Militant(RTR)》
1 《ボロスの猛犬/Boros Mastiff(DGM)》
1 《クロールの戦士/Kraul Warrior(DGM)》
1 《門を這う蔦/Gatecreeper Vine(RTR)》
1 《シュラバザメ/Shambleshark(GTC)》
1 《返済代理人/Deputy of Acquittals(DGM)》
1 《ハズダーの罠部隊/Haazda Snare Squad(DGM)》
1 《両生鰐/Crocanura(GTC)》
1 《育殻組のヴォレル/Vorel of the Hull Clade(DGM)》
1 《ケンタウルスの癒し手/Centaur Healer(RTR)》
1 《太陽塔の門番/Sunspire Gatekeepers(DGM)》
1 《キヅタ小径の住人/Ivy Lane Denizen(GTC)》
1 《のたうつ苔犬/Thrashing Mossdog(DGM)》
1 《セレズニアの声、トロスターニ/Trostani, Selesnya’s Voice(RTR)》
1 《腐食スカラベ/Rust Scarab(GTC)》
1 《種喰らい/Species Gorger(DGM)》
1 《シミックの魔除け/Simic Charm(GTC)》
1 《拘引/Arrest(RTR)》
1 《投与+享受/Give+Take(DGM)》
1 《共有の絆/Common Bond(RTR)》
1 《ひるまぬ勇気/Unflinching Courage(DGM)》
1 《天空の目/Eyes in the Skies(RTR)》
1 《騎士の勇気/Knightly Valor(RTR)》
Trostani, Selesnya’s VoiceとSpecies Gorgerで悪さするデッキ。
回復、進化、強化、土地引き出し、トークン生成とシナジー満載。
結果は全勝。
Species Gorgerは、その他のカードパワーやシナジーに依存するため、
それらが確保できるなら強い。
シールドならば、カードプールを見渡して検討できるけど、
ドラフトだとどうなんだろう。
初手Species Gorgerから入って、他のパーツが0枚ってことは無いにしても、
確実に集められる保障が無い以上、積極的に狙って取るかは難しい感じかな。
■勝敗
Round1:○×○
Round2:×○○
Round3:×○○
Round4:×○○
勝:478
負:452
引:0
勝率:51.3%
■総購入tix
981tix
選択ギルドはセレズニア。
貰ったカードプールを見る限り、白緑の2色でもデッキが組める枚数はあれど、
ちょっとパワー不足な感じ。
幸い、セレズニアとシミックのギルド門が2枚ずつあったので、
これを加えてバントカラーで構成。
■バント
2 《シミックのギルド門/Simic Guildgate(DGM)》
2 《セレズニアのギルド門/Selesnya Guildgate(DGM)》
6 《森/Forest(UNH)》
5 《平地/Plains(UNH)》
2 《島/Island(UNH)》
1 《ドライアドの闘士/Dryad Militant(RTR)》
1 《ボロスの猛犬/Boros Mastiff(DGM)》
1 《クロールの戦士/Kraul Warrior(DGM)》
1 《門を這う蔦/Gatecreeper Vine(RTR)》
1 《シュラバザメ/Shambleshark(GTC)》
1 《返済代理人/Deputy of Acquittals(DGM)》
1 《ハズダーの罠部隊/Haazda Snare Squad(DGM)》
1 《両生鰐/Crocanura(GTC)》
1 《育殻組のヴォレル/Vorel of the Hull Clade(DGM)》
1 《ケンタウルスの癒し手/Centaur Healer(RTR)》
1 《太陽塔の門番/Sunspire Gatekeepers(DGM)》
1 《キヅタ小径の住人/Ivy Lane Denizen(GTC)》
1 《のたうつ苔犬/Thrashing Mossdog(DGM)》
1 《セレズニアの声、トロスターニ/Trostani, Selesnya’s Voice(RTR)》
1 《腐食スカラベ/Rust Scarab(GTC)》
1 《種喰らい/Species Gorger(DGM)》
1 《シミックの魔除け/Simic Charm(GTC)》
1 《拘引/Arrest(RTR)》
1 《投与+享受/Give+Take(DGM)》
1 《共有の絆/Common Bond(RTR)》
1 《ひるまぬ勇気/Unflinching Courage(DGM)》
1 《天空の目/Eyes in the Skies(RTR)》
1 《騎士の勇気/Knightly Valor(RTR)》
Trostani, Selesnya’s VoiceとSpecies Gorgerで悪さするデッキ。
回復、進化、強化、土地引き出し、トークン生成とシナジー満載。
結果は全勝。
Species Gorgerは、その他のカードパワーやシナジーに依存するため、
それらが確保できるなら強い。
シールドならば、カードプールを見渡して検討できるけど、
ドラフトだとどうなんだろう。
初手Species Gorgerから入って、他のパーツが0枚ってことは無いにしても、
確実に集められる保障が無い以上、積極的に狙って取るかは難しい感じかな。
■勝敗
Round1:○×○
Round2:×○○
Round3:×○○
Round4:×○○
勝:478
負:452
引:0
勝率:51.3%
■総購入tix
981tix
コメント