泣いても笑ってもラスト一回。

白赤が濃いパックからObzedat’s Aidを選択してスタート。

続く1-2でGive+Take、1-3でScab-Clan Giantと取りグルールカラーを視野に入れるも、
その後の流れがよろしくない。

そのまま白とも黒とも緑とも付かない形でDGMを終えて、
2-1Merciless Evictionから白黒タッチ緑の路線に固定。

おそらくここで取り逃すと不足しがちと思われる除去を優先。
Devour FleshとAngelic Edictを追加して、全体除去を合わせて4枚確保。

あとは、RTRで質の良いクリーチャーを取って・・・と思っていると、
3-1でPack Ratが顔を出したのでこれをピック。

待望のボムが手に入ったことで、打撃・防御の両面が引き締まる。

あとは流れでSewer ShamblerやDreg Mangle、安いSluiceway Scorpionを取り完了。

■ドラン
 1 《ゴルガリのギルド門/Golgari Guildgate(DGM)》
 7 《沼/Swamp(UNH)》
 5 《平地/Plains(UNH)》
 4 《森/Forest(UNH)》

 1 《果敢なスカイジェク/Daring Skyjek(GTC)》
 1 《叫び回る亡霊/Keening Apparition(RTR)》
 1 《群れネズミ/Pack Rat(RTR)》
 1 《排水路潜み/Gutter Skulk(GTC)》
 1 《カルテルの貴種/Cartel Aristocrat(GTC)》
 1 《税収飲み/Tithe Drinker(DGM)》
 2 《下水のシャンブラー/Sewer Shambler(RTR)》
 1 《ラクドスのドレイク/Rakdos Drake(DGM)》
 1 《屑肉の刻み獣/Dreg Mangler(RTR)》
 2 《水路の蠍/Sluiceway Scorpion(RTR)》
 1 《千年王国のガーゴイル/Millennial Gargoyle(GTC)》
 1 《ヴィズコーパの聴罪司祭/Vizkopa Confessor(GTC)》
 1 《オブゼダートの大口/Maw of the Obzedat(DGM)》
 1 《肉貪り/Devour Flesh(GTC)》
 1 《根生まれの防衛/Rootborn Defenses(RTR)》
 1 《投与+享受/Give+Take(DGM)》
 1 《ゴルガリの導き石/Golgari Cluestone(DGM)》
 1 《致命的な噴煙/Fatal Fumes(DGM)》
 1 《天使の布告/Angelic Edict(GTC)》
 1 《オブゼダートの救済/Obzedat’s Aid(DGM)》
 1 《無慈悲な追い立て/Merciless Eviction(GTC)》

試合は土地事故がありながらも、ネズミと全体除去のおかげで最終戦に残り、
最後はMaster of Crueltiesにおびえながら、2-1でギリギリ勝ち。

というか、最後に名前を見ていて無界さんだと気が付きました・・・
通りでお強いわけで。

そんなこんなで、約2週間ぶりの全勝。
これで悔い無く眠れそう。

■勝敗
 Round1:○○
 Round2:○○
 Round3:×○○

 勝:692
 負:656
 引:0
 勝率:51.3 %

■総購入tix
 1362tix

コメント

量産型デラロサ
2013年6月9日23:02

僕も無界さんの生放送見てましたが
あれやっぱり相手幸夢さんだったんですねw

大変見応えのあるゲームでした

幸夢
2013年6月10日0:12

お恥ずかしながら、僕だったようです。
見応えがあると言って頂けるのは、やっぱり嬉しいものですねー。

今回はデッキに助けられたところが多くありましたので、
次回以降はネズミ無しでも頑張りたいところですw

無界さん
2013年6月10日8:40

なんてこったぁ〜
w(°O°)w
幸夢さんだったなんて…

無慈悲だぁ…追い立てだぁ…(笑)

見てないレアはケアしない!!
ケアしてればよかったです(゚_゚)(。_。)(笑)

またよろしくお願いいたします(・∀・)ノ

幸夢
2013年6月10日12:45

すみません、最初に気付いていればご挨拶したんですが・・・w

無慈悲でドーンと4体抹殺した後に達人が出てきた時は、
正直どうしようかと思いましたw

遠くないうちにまた8-4へ挑戦したいと思いますので、
また見かけたらよろしくお願いします!

最新の日記 一覧

<<  2025年7月  >>
293012345
6789101112
13141516171819
20212223242526
272829303112

お気に入り日記の更新

この日記について

日記内を検索