Stadard 5-3-2-2:二回に一回
2014年5月6日 MOQPが貰えているうちは問題なし。
ここ数日、同じデッキで少しずつ稼がせて貰っているのだけど、
少し環境が変わってきたように感じる。
変化の一つ目は、常にトップを走っていた黒単の数が減ってきていること、
二つ目は同型対決が増えたこと。
いずれも環境に対するソリューション導入がきっかけだとしたら、
思いのほか影響度が大きかったということになる。
で、さらにソリューションの台頭からか、それに対抗する白単の速攻系や
若干メイン有利の青単がわずかながら増えている気がする。
そうなると、ソリューションが機能不全になる可能性が多くあって、
さらに別の何かが必要になってくる予感。
あくまで個人的な体感になるため、なんの信憑性も無い話とは言え、
今のところは順調に勝っているこのデッキも明日には朽ちることもあるわけで。
そうなるとデッキ難民に逆戻りかと思うと、なんともしんどいところ。
■勝敗
Round1:○○
Round2:○×○
Round3:××
Round1:××
構築勝率:53.4%(31/58)
リミテッド勝率:57.3%(225/393)
※Round数で勝率を計算
■総購入tix
550tix
ここ数日、同じデッキで少しずつ稼がせて貰っているのだけど、
少し環境が変わってきたように感じる。
変化の一つ目は、常にトップを走っていた黒単の数が減ってきていること、
二つ目は同型対決が増えたこと。
いずれも環境に対するソリューション導入がきっかけだとしたら、
思いのほか影響度が大きかったということになる。
で、さらにソリューションの台頭からか、それに対抗する白単の速攻系や
若干メイン有利の青単がわずかながら増えている気がする。
そうなると、ソリューションが機能不全になる可能性が多くあって、
さらに別の何かが必要になってくる予感。
あくまで個人的な体感になるため、なんの信憑性も無い話とは言え、
今のところは順調に勝っているこのデッキも明日には朽ちることもあるわけで。
そうなるとデッキ難民に逆戻りかと思うと、なんともしんどいところ。
■勝敗
Round1:○○
Round2:○×○
Round3:××
Round1:××
構築勝率:53.4%(31/58)
リミテッド勝率:57.3%(225/393)
※Round数で勝率を計算
■総購入tix
550tix
コメント