M15 Release Sealed:ボロボロ
2014年8月3日 MO十分戦えるボムが入った緑黒t赤で1-3。
多くの場合、自分がボムを出した時に限って、
相手は除去を持っているもの。
逆に相手のボムが出てきた時には、手札に無いもの。
故にシナジーやアーキタイプを意識して、
ボムだけに頼らず「脅威を継続して叩きつける」ような
デッキを組むのがM15は特に大事な模様。
まぁ、そんな小難しい話はさておいても・・・
召集という機能の有無に限らず、1~3マナ域の重要度が高く、
そのあたりが空洞だとデッキとして機能しないのは良くわかった。
8-4なんかでドラフトをする人たちは、そういうことに聡いので、
もしかしたら1-5とか1-6で流れてくる2マナの生物などで、
空いている色を判断なんかもできるかも?
あくまで憶測の域は超えないけど。
明日にでも試してみよう。
■勝敗
Round1:××
Round2:××
Round3:××
Round4:○○
構築勝率:54.5%(36/66)
リミテッド勝率:56.7%(398/701)
※Round数で勝率を計算
■総購入tix
900tix
多くの場合、自分がボムを出した時に限って、
相手は除去を持っているもの。
逆に相手のボムが出てきた時には、手札に無いもの。
故にシナジーやアーキタイプを意識して、
ボムだけに頼らず「脅威を継続して叩きつける」ような
デッキを組むのがM15は特に大事な模様。
まぁ、そんな小難しい話はさておいても・・・
召集という機能の有無に限らず、1~3マナ域の重要度が高く、
そのあたりが空洞だとデッキとして機能しないのは良くわかった。
8-4なんかでドラフトをする人たちは、そういうことに聡いので、
もしかしたら1-5とか1-6で流れてくる2マナの生物などで、
空いている色を判断なんかもできるかも?
あくまで憶測の域は超えないけど。
明日にでも試してみよう。
■勝敗
Round1:××
Round2:××
Round3:××
Round4:○○
構築勝率:54.5%(36/66)
リミテッド勝率:56.7%(398/701)
※Round数で勝率を計算
■総購入tix
900tix
コメント