今日はミントさんにお邪魔して、ダイスとデッキケース
それにスリーブを購入。

店の雰囲気が他店と違っていて、なんともおしゃれな感じ。
中には女性プレイヤーもちらほら。

僕が中学生や高校生だった頃とは、随分様変わりしたな・・・と
おっさんになったことを実感してみたり。

こちらのお店は、twitterを見ているとスタンの大会もあるようなので、
そのうち参加したいところ。

・・・とまぁ、来週金曜に向けて準備をしているわけですが、
道具だけじゃなく、迷惑かけないようにルールも確認しとります。

そんな中でMTG Wikiを読んでも判らなかったのが「変異」について。

3マナで裏面にして召喚すると、名前の無い無色の2/2になるのはOK。
インスタントが打てる時なら、いつでも表になれる(スタックには乗らず)。

で、本題はここから。
以下2点がちょっとわかりません。

■不明点
 1.自分が変異で呼んだ生物の表面はいつでも確認可能?

 2.変異生物に火力や除去が打たれたタイミングで、表面にした場合、
  ダメージや効果は、そのまま残る?

2はエンチャントやカウンターが乗った状態で、
表になるような記述があったから、そのまま残る気がする。

1はどうなんだろ・・・確認できないとわからなくなりそうだけど、
これいかに。

コメント

Hotmilk
2014年9月8日22:48

1・いつでも侵犯できます
2・はい

なお、相手に出した順番などがちゃんと分かるようにしないといけません。
(3ターン連続で変異プレイした場合は、1,2,3と並べて分かるようにしないとダメ)

おんたい
2014年9月8日22:49

1、いつでもOKです。
ただし、相手にも何番目に出した変異かわかるように、ダイスなどで1や2を置いてわかるようにしたり、「これが最初に出したヤツですか?」とか聞かれたら、答えてあげましょう。

また、プレリはカジュアルだからどうかわかりませんが、ジャッジがホントに変異持ちかどうか確認したりしますし、ゲーム終了時には変異であったことを示すために表向きに…するべきか、しなければならないのか、どうだったかな、多分後者。



2、残ります、オーラもついたままだし、装備品もついたままです。

Hotmilk
2014年9月8日22:57

裏向きのカードが戦場やスタックを離れる場合は、公開します。
墓地は当然として、追放された時や、差し戻しされたとき、ゲーム終了時などですね。

あとは、変異状態だと名前を持たないため、「同じ名前のカード」には引っかからない。
点数で見たマナコストは0。

幸夢
2014年9月9日0:33

>お二方
 ありがとうございます!
 出した順番や場から離れた場合も大事なんですね。

 墓地や追放はさておき、ゲーム終了時は忘れそうな予感・・・

最新の日記 一覧

<<  2025年7月  >>
293012345
6789101112
13141516171819
20212223242526
272829303112

お気に入り日記の更新

この日記について

日記内を検索