タルキールの話題を書いた途端、アクセス数が常時の4倍になってビックリ。
大した中身が書けていないので、少し申し訳ない感じに・・・

さて、前回のエントリーにて書いていた「壁の攻略法」について検討。

・・・してみたものの。

結局、横にずらっと並べるか、強化して乗り越えるか、回避を与えるか・・・
この3つしか無くて、シークレットテクが見つからなかったのは残念。

ちなみに各色で突破口となりうるカードが揃っているので、
この当たりを使うことができれば、案外どうにでもなりそうな感触。

■タフネス5を対処可能な有効カード
 白:戦場での猛進、停止の場
 青:引き剥がし、凍氷破、漂流、水渦
 黒:残忍な切断、大蛇の儀式、絞首
 赤:反逆の行動、矢の嵐、石弾の弾幕、焼き払い、火口の爪、ラッパの一吹き
 緑:熊の覚醒、強大化、龍鱗の加護、挑発の咆哮、凶暴な殴打

こう並べると、スペルで突破しやすそうなのは青、赤、緑で
白と黒は少し少なそうな印象を受ける。

例えばの話として、デッキを2色ないし3色で組むとするならば・・・

 1色目:クリーチャーが一番強い色
 2色目:不足分のクリーチャーとタフネス5を超えるスペルを有する色
 3色目:神話・レアをタッチ、または2色目を補佐できる色

大雑把なイメージとしては、白、黒、緑が1色目に向いていて、
2色目は青、赤、緑といった具合だろうか。

そこに強い神話やレアがあれば、無理の無い範疇で3色目を足したり、
もしくは2色目に不安がある場合は、さらにサポートカードを足すことで、
ある程度の盤面は超えていけるものと推測する。

今回はあくまでスペルだけで検討したものの、クリーチャー(特に変異)でも
特定の条件下においてタフネス5を超えられる場合もあるので、
まだまだ色々な打開策は考えられそうだ。

コメント

最新の日記 一覧

<<  2025年7月  >>
293012345
6789101112
13141516171819
20212223242526
272829303112

お気に入り日記の更新

この日記について

日記内を検索