スタンデッキメモ:緑信心(囁き森、ウギン入り)
2015年1月26日 MTG■メイン
クリーチャー:23
4 森の女人像
4 クルフィックスの狩猟者
4 囁きの森の精霊
3 エルフの神秘家
3 ティムールの剣歯虎
2 起源のハイドラ
1 狩猟の神、ナイレア
1 女王スズメバチ
1 新たなるファイレクシアの魂
スペル:13
3 精霊龍、ウギン
3 召喚の調べ
3 巫師の天啓
3 セテッサ式戦術
1 世界を目覚めさせるもの、ニッサ
土地:24
4 奔放の神殿
4 樹木茂る山麓
3 ニクスの祭壇、ニクソス
13 森
マナクリと狩猟者から、囁きの森やニッサに繋げて無色生物を増やし、
ウギンで蓋をするのが基本的な動作になります。
道中でウギン等の重要なスペルが予示されてしまうことが多々あるため、
剣歯虎を導入し、回収可能なように構成しています。
また、剣歯虎は上記だけでなくCIP生物の使いまわしも可能なため、
女王スズメバチをはじめとして、サイドから投入するナイレアの信奉者や
再利用の賢者ともシナジーを形成します。
使用してみた感触としては、ジェスカイを含めた速攻系のデッキ相手だと、
メインは若干不利で、狩猟者をどれだけ引けるか(守れるか)にかかっています。
セテッサ式戦術があれば、狩猟者をかき立てる炎から守れるだけでなく、
カマキリを撃ち落とすことも可能になるため、非常に有効な場面が多くありました。
その他のアブザンやシディシといったミッドレンジ系のデッキであれば、
お互いに序盤がそこまで熾烈な争いにはならないため、五分五分といったところです。
これからどれだけ新規のデッキが出てくるかはわかりませんが、
もう少し調整すれば、十分戦えるデッキになると感じます。
クリーチャー:23
4 森の女人像
4 クルフィックスの狩猟者
4 囁きの森の精霊
3 エルフの神秘家
3 ティムールの剣歯虎
2 起源のハイドラ
1 狩猟の神、ナイレア
1 女王スズメバチ
1 新たなるファイレクシアの魂
スペル:13
3 精霊龍、ウギン
3 召喚の調べ
3 巫師の天啓
3 セテッサ式戦術
1 世界を目覚めさせるもの、ニッサ
土地:24
4 奔放の神殿
4 樹木茂る山麓
3 ニクスの祭壇、ニクソス
13 森
マナクリと狩猟者から、囁きの森やニッサに繋げて無色生物を増やし、
ウギンで蓋をするのが基本的な動作になります。
道中でウギン等の重要なスペルが予示されてしまうことが多々あるため、
剣歯虎を導入し、回収可能なように構成しています。
また、剣歯虎は上記だけでなくCIP生物の使いまわしも可能なため、
女王スズメバチをはじめとして、サイドから投入するナイレアの信奉者や
再利用の賢者ともシナジーを形成します。
使用してみた感触としては、ジェスカイを含めた速攻系のデッキ相手だと、
メインは若干不利で、狩猟者をどれだけ引けるか(守れるか)にかかっています。
セテッサ式戦術があれば、狩猟者をかき立てる炎から守れるだけでなく、
カマキリを撃ち落とすことも可能になるため、非常に有効な場面が多くありました。
その他のアブザンやシディシといったミッドレンジ系のデッキであれば、
お互いに序盤がそこまで熾烈な争いにはならないため、五分五分といったところです。
これからどれだけ新規のデッキが出てくるかはわかりませんが、
もう少し調整すれば、十分戦えるデッキになると感じます。
コメント